ホーム>技術

WordPressでReally Simple CSV Importerを使用して投稿をインポートする方法

目次

おすすめ

WordPressでテーマを作成してみたい!という方にぴったりな本です。
テーマの概要や構成はもちろん、プラグインやセキュリティ等の運用面まで幅広く紹介されています。
中でも、充実した学習用のサンプルファイルと付録にあるPHPの基礎解説は初心者必見です!
ぜひ一度手に取ってみてください。

当ブログでは、オンライン学習サービス「CodeCamp」をおすすめしています。
CodeCampは、株式会社コードキャンプが提供しているオンライン学習サービスです。
利用するメリットとして、マンツーマン指導や転職支援があることが挙げられます。
また、今なら無料でカウンセリングが受講でき、受講料1万円割引クーポンが貰えます。
独学に限界を感じている方や、就職・転職やキャリアに悩んでいる方は相談してみてはいかがでしょうか?
ぜひ一度カウンセリングを受講してみてください。この機会をお見逃しなく!

CodeCamp

実行環境

OSmacOS Catalina 10.15.7
WordPress5.8

実行環境がない方は、以下の記事を参考に構築してください。

XAMPPを導入する方法

WordPressでReally Simple CSV Importerを使用して投稿をインポートする

今回は、WordPressで「Really Simple CSV Importer」を使用して投稿をインポートする方法をご紹介します。

Really Simple CSV Importerは、CSV形式のファイルで投稿のインポートを行うWordPressのプラグインです。
投稿のカテゴリをはじめ、タグやサムネイルまで幅広くサポートしており、操作もシンプルで使いやすいので、ぜひこの記事を参考に使用してみてください。

WordPressでReally Simple CSV Importerを使用して投稿をインポートする手順は次のとおりです。

  1. Really Simple CSV Importerをインストール・有効かする
  2. インポートするCSVファイルを作成する
  3. 作成したCSVファイルをインポートする
  4. 動作を確認する

Really Simple CSV Importerをインストール・有効化する

はじめに、WordPressでReally Simple CSV Importerをインストールします。
プラグインは長期間更新されていませんが、動作に問題はありません。

  1. WordPress管理画面の左メニュー > プラグイン > 新規追加 を押下
  2. 画面右上の検索欄に「Really Simple CSV Importer」と入力して検索
  3. プラグインの [今すぐインストール] ボタンを押下
  4. [有効化] ボタンを押下

次のように表示されていたら、プラグインのインストール・有効化完了です。

WordPressのプラグインの新規追加画面

インポートするCSVファイルを作成する

次に、インポートする投稿の内容や情報を入力したCSVファイルを作成します。

sample.csvをダウンロードする

作成するCSVファイルのテンプレートとなるsample.csvをダウンロードします。

  1. WordPress管理画面の左メニュー > ツール > インポート を押下
  2. CSVの「インポーターの実行」リンクを押下
  3. サンプルCSVファイルをダウンロードの「csv」リンクから「sample.csv」をダウンロード

Google スプレッドシートでsample.csvを取り込む

ダウンロードしたsample.csvをGoogle スプレッドシートで取り込みます。
CSVを扱えるソフトウェアであれば特に指定はありませんので、Googleスプレッドシートでなくても問題ないです。

  1. Google スプレッドシートにアクセス
  2. [Google スプレッドシートを使ってみる] ボタンを押下
  3. 任意のGoogleアカウントでログイン
  4. 画面右上にあるフォルダアイコン「ファイル選択ツールを開く」を押下
  5. 「アップロード」タブを押下
  6. ダウンロードしたsample.csvをドラッグして取り込み

次のように表示されていたら、sample.csvの取り込み完了です。

Googleスプレッドシートでsample.csvを取り込んだ画面

CSVファイルを編集する

sample.csvの取り込みが完了したら、インポートしたい投稿の内容や情報を入力します。
抜粋やサムネイルの情報を追加したい場合は、カラムを追加してください。

カラムサンプル
post_id投稿のID1
post_name投稿のスラッグsample-post-001
post_author投稿者のユーザ名またはユーザID数値admin
post_date公開日の時間指定2020/4/26/ 0:00
post_type ※必須投稿のタイプスラッグ
投稿の場合はpost、固定ページの場合はpageを入力
post
post_status投稿のステータス
空の場合はデフォルトでdraft(下書き)となる
publish
post_title投稿のタイトルサンプル記事 001
post_content投稿の本文<h2>h2</h2> ・・・
post_category投稿のカテゴリスラッグcategoryA
post_tags投稿のタグスラッグtag1
custom_fieldカスタムフィールド
post_excerpt ※追加投稿の抜粋抜粋とは、投稿に ・・・
post_thumbnail ※追加投稿のサムネイルhttp://example.com/example.jpg

CSVファイルをエクスポートする

CSVファイルの編集が完了したら、編集したファイルをエクスポートします。

  1. ファイル > ダウンロード > カンマ区切り形式(.csv)を押下
  2. 任意の場所にファイルを保存

作成したCSVファイルをインポートする

CSVファイルの作成が完了したら、作成したCSVファイルをReally Simple CSV Importerでインポートします。

  1. WordPress管理画面の左メニュー > ツール > インポート を押下
  2. CSVの「インポーターの実行」リンクを押下
  3. [ファイルを選択] ボタンを押下
  4. 作成したCSVファイルを選択
  5. [ファイルをアップロードしてインポート] ボタンを押下

次のように表示されていたら、CSVファイルのインポート完了です。

WordPressのCSVファイルインポート画面

動作を確認する

最後に、投稿やカテゴリ等が正常に登録されていることを確認します。
正常に登録されていることが確認できたら、投稿のインポートは完了です。

お疲れさまでした

WordPressでReally Simple CSV Importerを使用して投稿をインポートする方法をご紹介しました。
少しでも参考になれば幸いです。

どんな記事が読みたいですか?

現在、ミルラクでは記事に関するアンケートを実施しています。
ご回答いただいた内容は今後の記事の役立てていきますので、ぜひご回答ください!